
噛み合わせ治療
噛み合わせ治療
噛み合わせのズレは、歯だけでなく全身の健康にも影響を与える重要な要素です。起床時の疲労感、顎の違和感、歯のすり減り、肩こり、頭痛などの症状でお悩みの方は、噛み合わせの不調が原因かもしれません。
当院では、患者様一人ひとりの状態を丁寧に診断し、適切な治療方法をご提案します。マウスピース療法、矯正治療、補綴(ほてつ)治療など、症状やライフスタイルに合わせた最適なアプローチを採用。精密な検査機器を用いた診断により、根本的な原因を見極めたうえで、長期的な健康維持を目指します。
噛み合わせに関するお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。あなたの健康な笑顔をサポートいたします。
噛み合わせは、単に食べ物を噛むためだけでなく、全身の健康に深く関わっています。正しい噛み合わせが保たれていると、歯や顎、筋肉、関節がバランスよく機能し、快適な日常生活を送ることができます。しかし、噛み合わせがズレると、以下のような問題が起こる可能性があります。
歯や顎への負担が増える
噛み合わせが悪いと、特定の歯に過度な負担がかかり、歯のすり減りや欠け、顎関節症の原因になります。
頭痛や肩こりの原因になる
顎の筋肉や関節は、首や肩の筋肉とも連動しています。噛み合わせのズレが筋肉の緊張を引き起こし、頭痛や肩こりにつながることがあります。
発音や見た目に影響する
噛み合わせが崩れると、発音が不明瞭になったり、顔のバランスが乱れたりすることがあります。
消化不良につながる
食べ物をしっかり噛めないと、胃腸に負担がかかり、消化不良を引き起こすこともあります。
当院では、噛み合わせを整えることで、こうした不調の改善を目指します。気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください!
噛み合わせのズレは、症状や原因によって治療法が異なります。当院では、患者様一人ひとりの状態をしっかり診断し、最適な治療方法をご提案いたします。
マウスピース(スプリント)療法
就寝時などに専用のマウスピースを装着し、歯や顎の負担を軽減する治療法です。顎関節症の症状がある方や、歯ぎしり・食いしばりが強い方に有効です。
矯正治療
歯並びや噛み合わせのズレを根本的に改善するための治療です。ワイヤー矯正やマウスピース矯正(インビザラインなど)を用い、正しい噛み合わせへと導きます。
咬合調整
歯の高さや形をわずかに削ることで、噛み合わせのバランスを調整する方法です。軽度の噛み合わせのズレに有効ですが、健康な歯をできるだけ削らないよう慎重に調整します。
補綴(ほてつ)治療
被せ物(クラウン)や詰め物(インレー)を用いて、噛み合わせを整える方法です。歯の欠損や摩耗がある場合に適用されます。精密な技工物を用いて、自然な噛み合わせを再現します。
外科的治療(必要に応じて)
重度の噛み合わせ異常や顎の骨格に問題がある場合、外科的なアプローチが必要になることもあります。専門的な診断のもと、適切な治療計画をご提案します。
当院では、患者様の症状やライフスタイルに合わせた治療を行い、快適な噛み合わせを目指します。
患者様が安心して治療を受けられるよう、当院では以下のようなステップで噛み合わせの治療を行っております。
カウンセリング・問診
お悩みや症状、ライフスタイルについて詳しく伺います。違和感のある部位や生活習慣など、何でもご相談ください。
精密検査
噛み合わせや顎の動き、筋肉の状態、歯の接触状況をチェックします。必要に応じてレントゲンや咬合器などの機器も使用します。
診断・治療計画のご説明
検査結果をもとに、現在の状態や噛み合わせの問題点をわかりやすくご説明し、最適な治療法をご提案します。
治療の実施
マウスピース療法、矯正治療、咬合調整など、患者様に合った方法で治療を進めます。途中での状態確認も丁寧に行います。
経過観察・メンテナンス
治療後も定期的に噛み合わせをチェックし、必要があれば調整を行います。長期的な安定を目指してサポートします。
噛み合わせのズレは、自分では気づきにくいことが多いですが、以下の方法で簡単にチェックできます。気になる症状があれば、歯科医院での診断をおすすめします。
→どれか一つでも当てはまらない場合、噛み合わせが乱れている可能性があります。
→いくつか当てはまる場合、噛み合わせに問題がある可能性があります!
→まっすぐ噛めず、紙が引き抜きやすい場合は、噛み合わせがズレている可能性あり。
→どこか1カ所だけ強く当たる、または噛みにくいと感じるなら注意
噛み合わせの不調や顎関節症、食いしばり・歯ぎしりの症状を和らげるために、ボトックス療法を取り入れるケースもあります。
咬筋(こうきん)と呼ばれる噛むための筋肉にボトックスを注射することで、筋肉の緊張をやわらげ、顎や歯への負担を軽減します。
当院では、ボトックス療法を必要に応じてマウスピース療法や矯正治療と組み合わせて行い、より効果的に噛み合わせの改善をサポートしています。
施術は短時間で終わり、日常生活への影響も少ないため、忙しい方や痛みに敏感な方にも好評です。
TOP